創成川通りの歩道橋から(札幌駅付近)

創成川通りの札幌駅付近の歩道橋から、南北を眺める。創成川は、大友亀太郎が「大友堀」と言われる用排水路を目的としたのがはじめ。大友亀太郎は神奈川県出身、安政4年(1858年)、江戸幕府より領土を保全する開拓政策により北海道南部に渡った。慶応2年(1867年)に「大友堀」の計画が出来上がっていたといわれる。大友掘はその後、他の人たちが作った堀をつなげ、総合して創成川の名称になった。創成川は南17条西4丁目付近から豊平川の支流となり石狩湾がある北に流れる。北は茨戸で石狩川に合流し、石狩川として石狩湾に流れる。豊平川は創成川の合流地点より上流(南側)の札幌市東区中沼で石狩川に合流。創成川は中島公園内付近では「鴨々川」の名称で呼ばれているが、元々「大友堀」とは別の川であった名残である。札幌中心部を東西に分ける境界が創成川、南北に分けるのが大通公園。

創成川通歩道橋札幌駅付近から南をみる

創成川通りの札幌駅付近の歩道橋から南側をみる。右側の白い建物は創成スクエア。onちゃんでお馴染みのHTBが平岸から引っ越してきて入っている。札幌を東西に分ける創成川通り沿いがどんどん変わろうとしている。